独立行政法人 労働者健康安全機構 千葉産業保健総合支援センター

お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ。043-202-3639

セミナー詳細

  • トップ
  • セミナー情報
  • メンタル
  • 8/28対応困難なメンタル不調者への面接技術【7】突然に出社しなくなり、退職代行業者が手続書類の交付を希望してきながら、本人が迷っているとの情報が得られた事例をもとに
日付
時間
2025年8月28日(木)
13:30~16:00
定員 15
研修名 8/28対応困難なメンタル不調者への面接技術【7】突然に出社しなくなり、退職代行業者が手続書類の交付を希望してきながら、本人が迷っているとの情報が得られた事例をもとに メンタル
研修内容

『ハイブリッド型集合』

集合受講・日医認定産業医単位取得の方はこちらをお申込ください。

例年、入社早々に出社しなくなり、退職代行を利用する 若者のニュースが報じられます。そのような労働者は、頭が冷えると、 多少なりとも自らの行いの適否を、自問自答することがあるようです。

他方で、慢性的な人手不足で転職のハードルが下がっており、安易な転職を、勢いで敢行してしまう事例もあります。いずれにせよ、かれが迷っている時機にうまく介入できると、軌道修正をさせられる場合もあるでしょう。
今回は、入社早々に退職代行業者を依頼して出社しなくなった労働者(講師が演じます)を面談に呼び出したところ応じたという場面を採り上げます。これからの若者像に合致した対応はいかにあるべきか、考えてみましょう。

●当日、(会場)参加者の中から、産業医役・人事役を1名ずつ記名入りのくじで選出いたします。指名された方は、実演への参加をお願いします。

●実演に参加できる方のみご応募ください。当日、立候補も大歓迎です。

※実演面接をスムーズに行うため、「あらすじ」を1週間くらい前に、メールで事前にお知らせする予定です。詳細チラシ

 

〔会場:千葉産業保健総合支援センター内研修室

 

==【重要】日医認定産業医単位取得の方は必ずお読みください==

令和7年4⽉から日本医師会のMAMIS(医師会会員情報システム)研修管理機能が稼働しました。つきましては、4月から認定産業医研修会を受講する際は、日本医師会会員、非会員に関わらず、MAMISの登録が必要となります。
当センターのご案内ページ


お問い合わせ先
【医師会会員情報システム運営事務局】

講師 日本芸能従事者協会産業医 修士(法学) 労働衛生コンサルタント 弥富 耕平
単位 生涯・実地2.5
受付状況 受付中

セミナー一覧へ戻る