すべてのセミナー情報
- トップ
- セミナー情報
千葉産業保健総合支援センターで行われるセミナー・研修のご案内です。 参加費は無料です。
お申込みは以下の参加申込フォーム又はFAXでお願いします。
今年度より、日本医師会認定産業医研修の単位が取得出来る研修があります。千葉県医師会との共催です。
対象セミナーには【認】と表示されています。
※認定産業医の方につきましては、遅刻・途中退場は単位認定が出来ませんので、ご注意下さい。
すべてのセミナー情報
千葉産業保健総合支援センターで行われるセミナー・研修のご案内です。
日付 時間 |
研修名 研修内容 |
講師 | お申込み 状況 |
---|---|---|---|
2021年 1月19日(火) 10:00~11:30 |
1/19長寿社会を支える産業保健・看護活動の実践 保健初めて経験する様々な社会現象の中、人々が望んできた長寿社会を迎えています。長寿社会を支える職域保健の果たす役割は重要です。実践活動を通して力強く豊かに働くために職場での取り組みを通して考えてみます。 緊急事態宣言の発令に伴い、こちらのセミナーは中止となりました。(1/8更新) |
川名 ヤヨ子 | 中止 |
2021年 1月21日(木) 14:30~16:00 |
【千葉商工会議所】1/21企業において女性労働者が減少しない為の方策 保健女性の労働力なしでは、動かない社会構造になってきました。女性本人の退職希望以外での退職も多くなってきました。予防法について説明します。 緊急事態宣言の発令に伴い、こちらのセミナーは中止となりました。(1/8更新) |
斎藤 信彦 | 中止 |
2021年 1月25日(月) 14:30~16:00 |
【千葉商工会議所】1/25行動経済学で考える産業保健活動の実践法 保健保健活動を成功させる仕組みをどのようにつくったらいいのでしょうか?ナッジの導入などを例に、従業員の行動変容の方法を考えます。 緊急事態宣言の発令に伴い、こちらのセミナーは中止となりました。(1/8更新) |
千葉大学医学部付属病院 産業医 次世代医療構想センター特任教授 吉村 健佑 | 中止 |
2021年 1月26日(火) 14:30~16:00 |
【千葉商工会議所】1/26戦略的に取り組む健康診断~職場の健康をデザインする~ 保健法律だから、慣例だから、なんとなく…ではあまりにももったいない!項目・実施方法から、結果の活用まで、健康診断を120%活かしきる方法を考えましょう。 |
山瀧 一 | 中止 |
2021年 1月28日(木) 10:00~11:30 |
【千葉県教育会館】1/28うつ病、適応障害の通院中の患者さんの発病前の職場のストレスとうつ不安スコアを把握した低強度認知行動療法 メンタルうつ病等の患者500名のWEBアンケートで6割が職場ストレスが発病前にあり、3割は通院後も状況が改善していないことがわかりました。産業現場で職場ストレスの改善の有無の確認の方法とうつ不安スコアを把握した低強度認知行動療法を紹介します。 緊急事態宣言の発令に伴い、こちらのセミナーは中止となりました。(1/8更新) |
清水 栄司 | 中止 |
2021年 2月02日(火) 15:00~16:30 |
【千葉市文化センター】2/2適応障害と職場復帰への対策 メンタル適応障害についての解説、適応障害で休職している方の職場復帰の際の注意点などについて解説します。内容は昨年と大きな変化はありませんが、セミナー時間中に受講生の皆様から質問時間を約30分間設けます。 〔会場:千葉市文化センター 9階 会議室ⅡⅢⅣ〕【認:生涯研修・専門1.5単位】 緊急事態宣言の発令に伴い、こちらのセミナーは中止となりました。(1/8更新) |
中田 暁 | 中止 |
2021年 2月03日(水) 14:30~16:00 |
【千葉県教育会館】2/3職場で理解しやすいストレスチェック集団分析の手法 -ストレス反応評価を軸に- 保健厚労省マニュアルにあるストレスチェックの集団分析例は使いにくいという声を時々聞きます。本講座では,リスクの推定ではなく実際に表れているストレス反応を指標とし,各職場のストレスの状況をわかりやすく見える化する方法を説明します。 〔会場:千葉県教育会館 本館 2階 203会議室〕【認:生涯研修・専門1.5単位】 緊急事態宣言の発令に伴い、こちらのセミナーは中止となりました。(1/8更新) |
産業医・労働衛生コンサルタント 中林 圭一 | 中止 |
2021年 2月04日(木) 14:00~16:00 |
【加瀬の貸し会議室】2/4うつ病・うつ状態の復職支援と復職後のケア メンタル休職に入るとき、休職中、復職段階、さらには復職後の各段階でのケアについて、実践的なコツを含めてお話しします。 〔会場:加瀬の貸し会議室 千葉中央ホール8階 第1会議室〕【認:生涯研修・専門2.0単位】 緊急事態宣言の発令に伴い、こちらのセミナーは中止となりました。(1/8更新) |
山内 直人 | 中止 |
2021年 2月05日(金) 13:30~15:45 (途中休憩含む) |
【千葉商工会議所】2/5深刻に揉めた、休職満了・復職不承認事例3例からの教訓 保健私傷病休職の満了を迎えても、「債務の本旨に従った履行の提供(民法415条)」が不能と判断されたら、復職を承認することはできず、退職してもらうことになります。一方、生活の糧を失う労働者は例外なく、強く抵抗します。労働者が提訴を示唆しながらも、上記要件がクリアされないことを客観的に提示でき、難を逃れた3つの自験例を紹介します。「どうやって辞めてもらうか?」とは、「どのような復職支援こそが適切なのか?」ということと表裏一体であることを知って下さい。 〔会場:千葉商工会議所 12階 研修室A〕【認:生涯研修・専門2.0単位】 緊急事態宣言の発令に伴い、こちらのセミナーは中止となりました。(1/8更新) |
労働衛生コンサルタント・岩手県立遠野病院 小児科医師 弥富 耕平 | 中止 |
2021年 2月10日(水) 15:00~16:30 |
【千葉商工会議所】2/10統合失調症を知る その2症例で学ぶ職場での適切な対応 メンタル統合失調症は20歳前後に発症することが多いことから、就労支援は極めて大切です。職場での適切な支援とはどのようなことかを症例をとうして学びます。産業保健スタッフは、就労を成功させるためのキーパーソンです。 |
西尾 正人 | 調整中 |
2021年 2月12日(金) 14:00~16:00 |
【千葉商工会議所】2/12法令遵守・リスクマネジメントの点から「治療と仕事の両立支援」を考える 保健政府は「治療と仕事の両立支援」を働き方改革に掲げています。企業がなぜこの問題に取り組む必要があるのか、法的、すなわち労使紛争防止の観点から説明します。来年度に向けセミナーで両立支援を学ぶ重要性の理解にお役立てください。 〔会場:千葉商工会議所 12階 研修室A〕【認:生涯研修・更新2.0単位】 |
柏労働基準監督署長 吉田 明生 | 満席 |
2021年 2月18日(木) 14:00~15:30 |
【千葉商工会議所】2/18カウンセリングの技法を学ぶ 中級:その2 保健カウンセリングの技法を、職場で相談を受けたときに生かすコツを演習を交えて解説します。(その1は12月17日、初級は上期に済) |
福川 康之 | 満席 |
2021年 2月22日(月) 10:00~12:00 |
2/22メンタルヘルス活動推進の組織づくり メンタル職場で展開されるメンタルヘルス活動は労務管理の一環です。メンタルヘルス活動の原理原則を明確化し、活動展開の組織づくりにおける、人事労務・産業保健スタッフの役割について解説します。
|
森崎 美奈子 | 満席 |
2021年 2月24日(水) 14:30~16:00 |
【加瀬の貸し会議室】2/24あなたを守る最後の城壁~労働衛生保護具について~ 保健福井県で発生した膀胱がんの多発では、保護具の不備も大きな原因であったのではないかと指摘されています。つい忘れがちな労働衛生保護具について、一緒に考えていきましょう。 |
山瀧 一 | 満席 |
2021年 2月25日(木) 14:00~16:00 |
【千葉県教育会館】2/25産業心理学入門シリーズ 面談の時間が楽しみになる勇気づけ対話術 メンタル上司や部下との面談の時間が楽しみだ、という人はどれぐらいいるでしょうか。職場では各種面談の機会が多くあります。アドラー心理学に基づいた自分も人も勇気づけられるような対話術について、グループでのディスカッションも交えて学びます。 |
ヒューマンハピネス㈱代表取締役・医学博士・産業医・労働衛生コンサルタント(保健衛生) 上谷 実礼 | 満席 |
2021年 3月01日(月) 14:30~16:00 |
【千葉県教育会館】3/1外国人労働者と高齢労働者の健康管理 保健働き方改革により、外国人労働者、高齢労働者の活用が期待されている。これらの労働者の特性と健康管理のポイントを説明し、理解を深める。 |
大久保 靖司 | 満席 |
2021年 3月03日(水) 14:30~16:00 |
【千葉商工会議所】3/3アルコール依存症と職場での対応 保健アルコール依存症の基礎的な知識について説明するとともに,職場としてどのような考え方で対応すればよいのかについてお話しします。 |
産業医・労働衛生コンサルタント 中林 圭一 | 満席 |
2021年 3月04日(木) 14:00~16:00 |
【千葉県教育会館】3/4うつ病・うつ状態の長期化について メンタルうつ病の3分の2は半年以内に良くなりますが、1割は2年以上治りません。長期化の要因とそれに応じた対処について考えます。 |
山内 直人 | 満席 |
2021年 3月08日(月) 14:30~16:00 |
【加瀬の貸し会議室】3/8災害時の公衆衛生 保健大規模災害、感染症等の災害時に産業保健スタッフとして考慮するべき事項を説明し、それに備えるための必要な知識を習得する。 |
大久保 靖司 | 満席 |
2021年 3月09日(火) 14:30~16:00 |
【千葉県教育会館】3/9労働衛生担当者として承知しておくべき最近の法改正・行政の方向性 保健労働衛生担当者が承知しておくべき2020年度法改正のおさらい と、2021年の行政の方向性について、分かる範囲で説明します。 |
労働衛生コンサルタント(保健)・社会保険労務士・産業カウンセラー・元千葉労働基準監督署長 稲垣 寛孝 | 満席 |
2021年 3月18日(木) 13:30~15:45 (途中休憩含む) |
【加瀬の貸し会議室】3/18他罰他責的な『武闘派メンタル不調者』対応で、譲歩してはいけないこととは? 保健「うつ」や「適応障害」の人は、シュンとして元気がないはず……と思いきや、会社や所属の不備や配慮不足を責め立てるのみで自省が深まらず、その怒りの感情を原動力にして生きているような人が多い印象はありませんか?こうした人たちに、受容的傾聴一辺倒の対応をしていると、気づいた時には、主導権を掌握されているものです。彼らへの対応に際しては、譲ってはならない点があります。凛として譲れないところは譲らない、かといって冷酷とは言われない指導のための心得を解説します。 |
労働衛生コンサルタント・岩手県立遠野病院 小児科医師 弥富 耕平 | 満席 |
2021年 3月23日(火) 14:30~16:00 |
3/23健診結果データの社内における効果的なプレゼンテーション 保健エクセル等で統計処理した健診結果データを用い、社内・衛生委員会等で必要な対応を説明するための見せ方を内容とする。当日は、各自パソコンをご持参下さい。 |
山瀧 一 | 満席 |
1/19長寿社会を支える産業保健・看護活動の実践 保健
日付 時間 |
2021年 1月19日(火) 10:00~11:30 |
研修名 研修内容 |
初めて経験する様々な社会現象の中、人々が望んできた長寿社会を迎えています。長寿社会を支える職域保健の果たす役割は重要です。実践活動を通して力強く豊かに働くために職場での取り組みを通して考えてみます。 緊急事態宣言の発令に伴い、こちらのセミナーは中止となりました。(1/8更新) |
---|---|
講師 | 川名 ヤヨ子 |
お申込み 状況 |
中止 |
メールでのお申込みはこちら |
【千葉商工会議所】1/21企業において女性労働者が減少しない為の方策 保健
日付 時間 |
2021年 1月21日(木) 14:30~16:00 |
研修名 研修内容 |
女性の労働力なしでは、動かない社会構造になってきました。女性本人の退職希望以外での退職も多くなってきました。予防法について説明します。 緊急事態宣言の発令に伴い、こちらのセミナーは中止となりました。(1/8更新) |
---|---|
講師 | 斎藤 信彦 |
お申込み 状況 |
中止 |
メールでのお申込みはこちら |
【千葉商工会議所】1/25行動経済学で考える産業保健活動の実践法 保健
日付 時間 |
2021年 1月25日(月) 14:30~16:00 |
研修名 研修内容 |
保健活動を成功させる仕組みをどのようにつくったらいいのでしょうか?ナッジの導入などを例に、従業員の行動変容の方法を考えます。 緊急事態宣言の発令に伴い、こちらのセミナーは中止となりました。(1/8更新) |
---|---|
講師 | 千葉大学医学部付属病院 産業医 次世代医療構想センター特任教授 吉村 健佑 |
お申込み 状況 |
中止 |
メールでのお申込みはこちら |
【千葉商工会議所】1/26戦略的に取り組む健康診断~職場の健康をデザインする~ 保健
日付 時間 |
2021年 1月26日(火) 14:30~16:00 |
研修名 研修内容 |
法律だから、慣例だから、なんとなく…ではあまりにももったいない!項目・実施方法から、結果の活用まで、健康診断を120%活かしきる方法を考えましょう。 |
---|---|
講師 | 山瀧 一 |
お申込み 状況 |
中止 |
メールでのお申込みはこちら |
【千葉県教育会館】1/28うつ病、適応障害の通院中の患者さんの発病前の職場のストレスとうつ不安スコアを把握した低強度認知行動療法 メンタル
日付 時間 |
2021年 1月28日(木) 10:00~11:30 |
研修名 研修内容 |
うつ病等の患者500名のWEBアンケートで6割が職場ストレスが発病前にあり、3割は通院後も状況が改善していないことがわかりました。産業現場で職場ストレスの改善の有無の確認の方法とうつ不安スコアを把握した低強度認知行動療法を紹介します。 緊急事態宣言の発令に伴い、こちらのセミナーは中止となりました。(1/8更新) |
---|---|
講師 | 清水 栄司 |
お申込み 状況 |
中止 |
メールでのお申込みはこちら |
【千葉市文化センター】2/2適応障害と職場復帰への対策 メンタル
日付 時間 |
2021年 2月02日(火) 15:00~16:30 |
研修名 研修内容 |
適応障害についての解説、適応障害で休職している方の職場復帰の際の注意点などについて解説します。内容は昨年と大きな変化はありませんが、セミナー時間中に受講生の皆様から質問時間を約30分間設けます。 〔会場:千葉市文化センター 9階 会議室ⅡⅢⅣ〕【認:生涯研修・専門1.5単位】 緊急事態宣言の発令に伴い、こちらのセミナーは中止となりました。(1/8更新) |
---|---|
講師 | 中田 暁 |
お申込み 状況 |
中止 |
メールでのお申込みはこちら |
【千葉県教育会館】2/3職場で理解しやすいストレスチェック集団分析の手法 -ストレス反応評価を軸に- 保健
日付 時間 |
2021年 2月03日(水) 14:30~16:00 |
研修名 研修内容 |
厚労省マニュアルにあるストレスチェックの集団分析例は使いにくいという声を時々聞きます。本講座では,リスクの推定ではなく実際に表れているストレス反応を指標とし,各職場のストレスの状況をわかりやすく見える化する方法を説明します。 〔会場:千葉県教育会館 本館 2階 203会議室〕【認:生涯研修・専門1.5単位】 緊急事態宣言の発令に伴い、こちらのセミナーは中止となりました。(1/8更新) |
---|---|
講師 | 産業医・労働衛生コンサルタント 中林 圭一 |
お申込み 状況 |
中止 |
メールでのお申込みはこちら |
【加瀬の貸し会議室】2/4うつ病・うつ状態の復職支援と復職後のケア メンタル
日付 時間 |
2021年 2月04日(木) 14:00~16:00 |
研修名 研修内容 |
休職に入るとき、休職中、復職段階、さらには復職後の各段階でのケアについて、実践的なコツを含めてお話しします。 〔会場:加瀬の貸し会議室 千葉中央ホール8階 第1会議室〕【認:生涯研修・専門2.0単位】 緊急事態宣言の発令に伴い、こちらのセミナーは中止となりました。(1/8更新) |
---|---|
講師 | 山内 直人 |
お申込み 状況 |
中止 |
メールでのお申込みはこちら |
【千葉商工会議所】2/5深刻に揉めた、休職満了・復職不承認事例3例からの教訓 保健
日付 時間 |
2021年 2月05日(金) 13:30~15:45 (途中休憩含む) |
研修名 研修内容 |
私傷病休職の満了を迎えても、「債務の本旨に従った履行の提供(民法415条)」が不能と判断されたら、復職を承認することはできず、退職してもらうことになります。一方、生活の糧を失う労働者は例外なく、強く抵抗します。労働者が提訴を示唆しながらも、上記要件がクリアされないことを客観的に提示でき、難を逃れた3つの自験例を紹介します。「どうやって辞めてもらうか?」とは、「どのような復職支援こそが適切なのか?」ということと表裏一体であることを知って下さい。 〔会場:千葉商工会議所 12階 研修室A〕【認:生涯研修・専門2.0単位】 緊急事態宣言の発令に伴い、こちらのセミナーは中止となりました。(1/8更新) |
---|---|
講師 | 労働衛生コンサルタント・岩手県立遠野病院 小児科医師 弥富 耕平 |
お申込み 状況 |
中止 |
メールでのお申込みはこちら |
【千葉商工会議所】2/10統合失調症を知る その2症例で学ぶ職場での適切な対応 メンタル
日付 時間 |
2021年 2月10日(水) 15:00~16:30 |
研修名 研修内容 |
統合失調症は20歳前後に発症することが多いことから、就労支援は極めて大切です。職場での適切な支援とはどのようなことかを症例をとうして学びます。産業保健スタッフは、就労を成功させるためのキーパーソンです。 |
---|---|
講師 | 西尾 正人 |
お申込み 状況 |
調整中 |
メールでのお申込みはこちら |
【千葉商工会議所】2/12法令遵守・リスクマネジメントの点から「治療と仕事の両立支援」を考える 保健
日付 時間 |
2021年 2月12日(金) 14:00~16:00 |
研修名 研修内容 |
政府は「治療と仕事の両立支援」を働き方改革に掲げています。企業がなぜこの問題に取り組む必要があるのか、法的、すなわち労使紛争防止の観点から説明します。来年度に向けセミナーで両立支援を学ぶ重要性の理解にお役立てください。 〔会場:千葉商工会議所 12階 研修室A〕【認:生涯研修・更新2.0単位】 |
---|---|
講師 | 柏労働基準監督署長 吉田 明生 |
お申込み 状況 |
満席 |
メールでのお申込みはこちら |
【千葉商工会議所】2/18カウンセリングの技法を学ぶ 中級:その2 保健
日付 時間 |
2021年 2月18日(木) 14:00~15:30 |
研修名 研修内容 |
カウンセリングの技法を、職場で相談を受けたときに生かすコツを演習を交えて解説します。(その1は12月17日、初級は上期に済) |
---|---|
講師 | 福川 康之 |
お申込み 状況 |
満席 |
メールでのお申込みはこちら |
2/22メンタルヘルス活動推進の組織づくり メンタル
日付 時間 |
2021年 2月22日(月) 10:00~12:00 |
研修名 研修内容 |
職場で展開されるメンタルヘルス活動は労務管理の一環です。メンタルヘルス活動の原理原則を明確化し、活動展開の組織づくりにおける、人事労務・産業保健スタッフの役割について解説します。
|
---|---|
講師 | 森崎 美奈子 |
お申込み 状況 |
満席 |
メールでのお申込みはこちら |
【加瀬の貸し会議室】2/24あなたを守る最後の城壁~労働衛生保護具について~ 保健
日付 時間 |
2021年 2月24日(水) 14:30~16:00 |
研修名 研修内容 |
福井県で発生した膀胱がんの多発では、保護具の不備も大きな原因であったのではないかと指摘されています。つい忘れがちな労働衛生保護具について、一緒に考えていきましょう。 |
---|---|
講師 | 山瀧 一 |
お申込み 状況 |
満席 |
メールでのお申込みはこちら |
【千葉県教育会館】2/25産業心理学入門シリーズ 面談の時間が楽しみになる勇気づけ対話術 メンタル
日付 時間 |
2021年 2月25日(木) 14:00~16:00 |
研修名 研修内容 |
上司や部下との面談の時間が楽しみだ、という人はどれぐらいいるでしょうか。職場では各種面談の機会が多くあります。アドラー心理学に基づいた自分も人も勇気づけられるような対話術について、グループでのディスカッションも交えて学びます。 |
---|---|
講師 | ヒューマンハピネス㈱代表取締役・医学博士・産業医・労働衛生コンサルタント(保健衛生) 上谷 実礼 |
お申込み 状況 |
満席 |
メールでのお申込みはこちら |
【千葉県教育会館】3/1外国人労働者と高齢労働者の健康管理 保健
日付 時間 |
2021年 3月01日(月) 14:30~16:00 |
研修名 研修内容 |
働き方改革により、外国人労働者、高齢労働者の活用が期待されている。これらの労働者の特性と健康管理のポイントを説明し、理解を深める。 |
---|---|
講師 | 大久保 靖司 |
お申込み 状況 |
満席 |
メールでのお申込みはこちら |
【千葉商工会議所】3/3アルコール依存症と職場での対応 保健
日付 時間 |
2021年 3月03日(水) 14:30~16:00 |
研修名 研修内容 |
アルコール依存症の基礎的な知識について説明するとともに,職場としてどのような考え方で対応すればよいのかについてお話しします。 |
---|---|
講師 | 産業医・労働衛生コンサルタント 中林 圭一 |
お申込み 状況 |
満席 |
メールでのお申込みはこちら |
【千葉県教育会館】3/4うつ病・うつ状態の長期化について メンタル
日付 時間 |
2021年 3月04日(木) 14:00~16:00 |
研修名 研修内容 |
うつ病の3分の2は半年以内に良くなりますが、1割は2年以上治りません。長期化の要因とそれに応じた対処について考えます。 |
---|---|
講師 | 山内 直人 |
お申込み 状況 |
満席 |
メールでのお申込みはこちら |
【加瀬の貸し会議室】3/8災害時の公衆衛生 保健
日付 時間 |
2021年 3月08日(月) 14:30~16:00 |
研修名 研修内容 |
大規模災害、感染症等の災害時に産業保健スタッフとして考慮するべき事項を説明し、それに備えるための必要な知識を習得する。 |
---|---|
講師 | 大久保 靖司 |
お申込み 状況 |
満席 |
メールでのお申込みはこちら |
【千葉県教育会館】3/9労働衛生担当者として承知しておくべき最近の法改正・行政の方向性 保健
日付 時間 |
2021年 3月09日(火) 14:30~16:00 |
研修名 研修内容 |
労働衛生担当者が承知しておくべき2020年度法改正のおさらい と、2021年の行政の方向性について、分かる範囲で説明します。 |
---|---|
講師 | 労働衛生コンサルタント(保健)・社会保険労務士・産業カウンセラー・元千葉労働基準監督署長 稲垣 寛孝 |
お申込み 状況 |
満席 |
メールでのお申込みはこちら |
【加瀬の貸し会議室】3/18他罰他責的な『武闘派メンタル不調者』対応で、譲歩してはいけないこととは? 保健
日付 時間 |
2021年 3月18日(木) 13:30~15:45 (途中休憩含む) |
研修名 研修内容 |
「うつ」や「適応障害」の人は、シュンとして元気がないはず……と思いきや、会社や所属の不備や配慮不足を責め立てるのみで自省が深まらず、その怒りの感情を原動力にして生きているような人が多い印象はありませんか?こうした人たちに、受容的傾聴一辺倒の対応をしていると、気づいた時には、主導権を掌握されているものです。彼らへの対応に際しては、譲ってはならない点があります。凛として譲れないところは譲らない、かといって冷酷とは言われない指導のための心得を解説します。 |
---|---|
講師 | 労働衛生コンサルタント・岩手県立遠野病院 小児科医師 弥富 耕平 |
お申込み 状況 |
満席 |
メールでのお申込みはこちら |
3/23健診結果データの社内における効果的なプレゼンテーション 保健
日付 時間 |
2021年 3月23日(火) 14:30~16:00 |
研修名 研修内容 |
エクセル等で統計処理した健診結果データを用い、社内・衛生委員会等で必要な対応を説明するための見せ方を内容とする。当日は、各自パソコンをご持参下さい。 |
---|---|
講師 | 山瀧 一 |
お申込み 状況 |
満席 |
メールでのお申込みはこちら |
受講の際の注意事項
- 参加費は無料です。
- セミナーは変更、中止となる場合があります。来場前に必ず最新の状況をホームページで確認して下さい。
- 追加セミナーについては随時、ホームページ・メールマガジンでお知らせします。
- 受講対象者は、産業医、保健師・看護師、衛生管理者・(安全)衛生推進者、労務・安全衛生担当者、事業者等、産業保健や労働衛生に携わっている方とします。
- 特別な指定がない限り「千葉産業保健総合支援センター研修室」で行います。
- 駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用下さい。
- 皆様に広くご利用いただくため、1社で数名参加の場合は人数を制限させていただくことがございます。
- お申込の本人様以外(代理)の申込み及び受講は、キャンセル待ちの方を優先させていただくため、お断りさせていただく事がございます。
- 講座等のお申込をキャンセルする場合は、事前に御連絡ください。連絡なしのキャンセルが続いた場合は、今後研修受講をお断りさせて頂く場合がございます。
(※キャンセル待ちをされている方のためのご配慮をお願い申し上げます) - 研修資料は参加された方のみ配布しております。(研修資料がない場合を除く)
- ホームページよりお申し込みの場合は、受付完了の自動返信をしております。FAXでお申し込みの場合は、受講案内通知はお送りしておりませんので、各自お申込みの控えでご確認ください。
(満員等でご出席いただけない場合のみ、ご連絡いたします) - 認定産業医研修会における遅刻、途中退場は単位認定が出来ませんのでご注意下さい。