WEBセミナー専用ページ
- トップ
- WEBセミナー専用ページ
✤カメラ・マイクは必須ではありませんが、ご準備頂くことをお勧めします。
✤参加するには主催者の許可が必要です。13時45分頃から入室可能です。
✤配布資料がある場合は、こちらのページの末尾に掲載致します。
WEBセミナーのご案内
使用するシステム:オンライン会議システム『Cisco Webex Meetings』又は『Zoom Meeting』
※セミナーの内容により使用するシステムが変わります。
WEBセミナーの日程 5・6月
使用するシステムは全て『Zoom Meeting』です。
✤5月11日(水)「労働災害防止の主体を考える(ヒューマンエラーか組織の怠慢か)」飯島講師
✤5月12日(木)「ハイブリッド型 産業心理学入門シリーズ オープンカウンセリング」上谷講師
✤5月24日(火)「明日からの改善につなげる職場巡視」山瀧講師
✤6月1日(水)「ハイブリッド型 この健診結果、就業制限必要ですか? ~脳血管疾患編~」長谷川講師
✤6月23日(木)「ハイブリッド型 高機能自閉スペクトラム症と認知行動療法」清水講師
✤6月27日(月)「ハイブリッド型 化学物質のリスクアセスメントの基礎と実践」大久保講師
✤6月28日(火)「ハイブリッド型 快適な事務スペースのつくりかた」山瀧講師
受講前の準備
✤対応ブラウザ:Google Chromeを推奨。Internet ExplorerやEdge等をご利用の場合、一部機能が使用不可・通信が不安定になる場合があります。
通信が不安定の場合は『Webex』アプリをダウンロードして下さい。(Ciscoの場合)
✤パソコンの推奨環境については、こちらを参照してください。
セミナー申し込みから受講までの流れ
✤お申込
セミナーのお申込はホームページからのみとなります。FAXの受付は出来ません。
受付後、参加申込受付メールが自動送信されます。
一度に複数お申込の場合、同じメールに全日程の配信URLが記載されておりますので、メールを破棄しないようご注意ください。
✤入室方法 ※セミナーの内容により、入室方法が違う場合がございます。
『Cisco』マニュアル
『Zoom』マニュアル
開始時間15分位前より入室可能です。(入室には主催者の許可が必要となります。)
入室の際のお名前は参加申込受付メールに記載の受付番号をご利用ください。
【氏名】受付番号(数字4ケタ)
【メールアドレス】申込時のメールアドレス
✤注意事項
・マイク・カメラのご利用はセミナーの内容により受講条件が変わります。
・セミナーに関して、あらゆる手段を問わず、録音及び録画(スクリーンショット等を含む)は禁止致します。
・オンライン開催のため、日本医師会認定産業医研修の単位の取得は出来ません。また、当センターの受講証明シールの発行はありません。
セミナー配付資料
『配付資料について』
配付資料が有る場合は、前日までに掲載いたします。
セミナーお申込後の参加申込受付メールに記載してあります、パスワードが必要です。
✤配付期間 掲載日時~セミナー終了時間まで✤
・6月1日(水)長谷川講師 配付資料は調整中
・6月23日(木)清水講師 配付資料は調整中
・6月27日(月)大久保講師 配付資料は調整中
・6月28日(火)山瀧講師 配付資料は調整中
ダウンロードした資料は、営利目体での使用、複製、加工、転載、販売、再配布等は一切禁止致します。
よくあるQ&A
音が出ません
ご自身のPC右下にある音量(スピーカー)
を調節してください。
映像が映りません
一度退出をし、再度入室を試みてください。Cisco Webexのアプリをダウンロードすると安定する場合がございます。
画面の設定を変更したい
右側にあるレイアウトのボタンをクリックして、お好みのレイアウトに変更してください。
チャットをするには
送信先を全員にしてください。
うまくつながらない
・ブラウザやパソコンのバージョン等をご確認ください。(パソコンの推奨環境参照)
・Cisco Webexのアプリをダウンロードしてください。