独立行政法人 労働者健康安全機構 千葉産業保健総合支援センター

お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ。043-202-3639

新着情報一覧

  • 【千葉県産業保健看護研究会】2023年度 第1回研修会のご案内

    千葉県産業保健看護研究会は、2023年度第1回研修会を下記のとおり開催します。
    【日時】2023年4月15日(土)9:30~12:45
    【方法】千葉市生涯学習センター特別会議室、オンライン(Zoom利用)
    【テーマ】ナッジ理論の保健指導への活用
         講 師 竹林 正樹先生(青森大学客員教授)
     詳細はこちら

  • 労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令、労働安全衛生規則及び特定化学物質障害予防規則の一部を改正する省令及び労働基準法施行規則の一部を改正する省令等の施行に係る周知について(厚生労働省)

    標記につきまして、令和5年2月24日付け基補発0224第3号、基安労発0224第2号をもって厚生労働省労働基準局 補償課長、安全衛生部労働衛生課長から別添のとおり通知がありましたのでお知らせいたします。

    (別添)基補発0224第3号、基安労発0224第2号

    (別添2)リーフレット「労災補償の対象となる疾病の範囲を定めた職業病リストを改正__MOCAの製造・取扱業務を健康管理手帳の交付対象に追加しました」

  • 令和4年度「治療と仕事の両立支援オンライン地域セミナー」の開催について【厚生労働省】

    厚生労働省では、治療と仕事の両立支援の促進を図るため、下記のとおり、治療と仕事の両立支援オンライン地域セミナーを開催することになりました。
    【開催日時】①北海道・東北・関東エリア 令和5年2月20日(月) 14:30~16:00
          ②北陸・東海・近畿エリア  令和5年2月6日(月) 14:30~16:00
          ③中国・四国・九州・沖縄エリア 令和5年2月28日(金) 14:30~16:00
    リーフレットはこちら
    厚生労働省ポータルサイト「治療と仕事の両立支援ナビ」は、こちら
    なお、12月に開催されたシンポジウムはアーカイブで配信されています。

     

  • 第6回勤労者医療フォーラム 『就労と糖尿病治療の両立』開催のご案内(中部労災病院)

    中部労災病院では、糖尿病の治療と就労の両立支援を推進するにあたり、労災病院を始めとする医療側、産業保健スタッフや人事労務担当者等事業場側の取組状況、国の行政施策等を踏まえた現状と課題、今後の方向性についての情報共有を図ることを目的に、勤労者医療フォーラムを開催します。
    1.日 時 令和5年2月12日(日) 13:00~17:00
    2.テーマ 糖尿病治療における障壁(スティグマ)とアドボカシー
    詳細は、こちら。(Zoomによる参加定員は、先着500名。)

  • ちば「働き方改革」公労使オンライン講演会のお知らせ

     千葉県では、国、労使団体及び金融機関と連携し、「ちばの魅力ある職場づくり労使会議」を通じて

    「働き方改革」に取り組んでおり、その活動の一環として、例年、講演会が開催されています。

    今年度も令和5年2月3日(金)にオンラインで開催されます。

    職場の働き方や魅力向上について、興味をお持ちの方は、ぜひご参加ください。

    詳しくはこちらをご覧ください。

    働き方改革」公労使オンライン講演会.pdf

     

     

  • 「第15回じん肺診断技術研修」開催について(お知らせ)

     労働者健康安全機構では、産業医等の医師を対象とした「第15回じん肺診断技術研修」を別添のとおり

    開催することになりました。

     なお、本研修をすべて受講しますと、日本医師会認定産業医制度に係る単位:9.5単位(生涯単位のみ)の

    ほかに日本職業・災害医学会が認定する労災補償指導医制度の単位:2単位(選択単位 業務上疾病の労災

    補償)も取得できます。

    詳細はこちらをご覧ください。

    ①第15回じん肺診断技術研修の開催について

    ②第15回じん肺診断技術研修日程表

    ③第15回 じん肺診断技術研修受講申込書.xls

  • 「職場の健康診断実施強化月間」の実施について【厚生労働省】

    厚生労働省では、毎年9月を「職場の健康診断実施強化月間」とし集中的・重点的に啓発を行っております。事業者の皆さまは月間中、労働安全衛生法に基づく一般定期健康診断の実施、その結果についての医師の意見聴取、その意見を踏まえた就業上の措置の実施の徹底をお願いいたします。

    令和4年度強化月間の重点周知事項は「医療保険者※1との連携」によるコラボヘルスの推進です。

    別添2   別添3   別添4  

     

     

  • 職場における熱中症予防対策の徹底について

  • 令和4年度「両立支援コーディネーター基礎研修」の日程について

    第4回~第7回の研修について、日程が公開されました。詳細はこちら

  • 労働安全衛生規則等の一部を改正する省令の施行等について

  • 令和4年度健康・体力づくり指導者研修会の開催について

    千葉県健康福祉部健康づくり支援課より『令和4年度健康・体力づくり指導者研修会の開催について』の通知がありましたのでご案内いたします。
    健康・体力づくりの推進/千葉

  • フィットテスト測定機購入補助金の実施について

  • 労災疾病等医学研究普及サイトのご案内 「医療従事者の安全」について

    労働者健康安全機構勤労者医療課より労災疾病等医学研究普及サイトのご案内がありましたので情報提供いたします。

    医療従事者の安全

  • 『チェック・ザ・WBGT値プログラム』の実施について

    千葉労働基準局より「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」の一環として、令和4年6月1日から同年9月30日までの間『チェック・ザ・WBGT値プログラム』の実施について案内がありましたのでお知らせいたします。

    WBGT

  • 「ラベル・SDS活用促進事業A(相談・訪問)」に係る 「無料相談窓口」・「訪問支援」について